
この道をすでに通った人は、ちょっと道の感じがすごく変わって出来たことに感動したのでは?
2004年3月31日に四日市市内で道が開通した。
西浦通りを北進すると、三滝川を越えたところでT字路でぶつかり、左に行けば生桑街道というところが
十字路になったというのがすごい。作っていた時から見ていたけど、最後はだいぶ強引に家を立ち退き

させたのもよくわかりますが、市街地から坂部・Jヒルズ方面に抜ける最適な道が出来たということである。
あわせて、みたき総合病院・テラ(本屋)の前の道が、もっと北に伸び、小杉橋(新)を超えて、
その西浦通りが延びて海蔵小学校からのところの道につながったということになった。
これにともなって、本郷・末永(オリンピア付近)がかなり区画整理されましたね…。クリスマス時期には
電飾の多いエリアですが。

四日市市HPより (2004.4)
これを含め、各地で、急ピッチに道が出来ています。日永からシェトワ白揚へつなぐ道や、
北勢バイパスの大矢知付近、保々付近の国道365号など…。まぁ、渋滞だらけの四日市だから、作るのはいいけど、
きちんと採算性を見越してからにしてね。