
これは、休館していた商業施設アムスクエアが、11月に一部開館したが、今回1〜3階がオープンすることで、すべてが復活という形になった。
オープンの12日には、たくさんの人が詰め掛け、27日まで無料の駐車場は満車、四日市駅からの道は、お正月のようだった、というくらいの人手。
13日は、写真のとおり、雪が舞う門出となっていたが、やはりすごい人手。みんな、ゆっくりと買い物をし、満足をしていた。
店の内容を見せてもらいましたが、これは・・・イケル!って思った。年齢層も広くカバーしており、また若い人のデート場所としてつかえそうですよ。
【1階】10〜22時
フロアの半分はアピタの生鮮食料品。この大きさは、そんなに大きいわけではなく、一号館程度といったところか。
そして半分は飲食店ゾーン。フードコート。ミスド、ケンタッキー、貝新の他、クレープ・たこ焼き・とんかつ・焼き鳥・おむすび・回転寿司。そして、若鯱屋やサンマルク(パンだけでなくカフェも)、イタリアンバイキング、そしてそして四日市初登場のスターバックスコーヒー。ふれあいモールを見ながらのコーヒーはおいしいかも。

【2階】10〜21時
ファッションが楽しめるフロア。半分は、アピタによる出店。メンズもレディースもそろっている。アクセサリー・雑貨も。
そして半分はファッションなどの専門店。これがまた、センスいい若者レディース向けのお店が多い!
カジュアルから紳士服までいろんなファッションの専門店。その他ネイルやアクセサリー、靴。そして、眼科やメガネ・コンタクトと旅行代理店まで。
【3階】10〜21時
こちらも半分はアピタ管轄。住まいのフロアということで、リビングインテリア・雑貨・寝具のほか、子供洋服・玩具(ガンダムも充実)、ホビー商品、そして化粧品の部分ではDHCの販売も。
専門店では、生活・キッチン・バラエティ雑貨、そして、アジアン・エスニック雑貨、ヘアサロン・リラクゼーション・NOVAも。
【4階】10〜21時
宮脇書店が11月にオープンしていましたが(閉店が21時までに)、そのほかの店舗も今回オープン。
100円ショップ、スポーツアウトレット、そしてCD・DVD販売店。CDの品揃えは劣るけど…。
【5階】10〜24時
すでに11月オープンのゲームコーナー。名前が「アミューズメントパーク」に変わっています。三重県下最大。
【6階】10〜24時
9スクリーンの映画館、109シネマズ四日市。
駐車場は、1時間は無料、館内でお買い物の合計金額で無料時間が増える。合計1000円以上で2時間、2000円以上で3時間無料。また映画で3時間無料、ゲーセンでも3時間無料となる。11月のアムスクエアオープン記事
三井不動産ニュースリリース
まさか、あのわが街四日市の制作人の方からトラックバックしていただけるとは光栄の限りです。
今後もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします!!
リンクさせていただきましたのでよろしくお願いいたします!!
単に美味しいお店をレポートしているだけです。
これからもよろしくお願いします。
あれじゃあ‥
長くはないです。わざわざ行く気はありません