
国道1号線沿い映画館・弥生館の跡地のパチスロKINGが閉店し、新しいマンガ・インターネット喫茶が出現しました。
いろいろ楽しめるようです。

いくつかは「マジカルステーション」に変わったり、鈴鹿は移転して大きくなったりするようで、どのようになっていくのかわかりませんが、なんだか、あの一番街の真ん中の白揚本店がなくなるのって、一つの四日市の歴史がなくなるようで何だか寂しく感じます。
コンビニもいろいろできようとしています。堀木愛昇殿の横や、国道23号の海蔵川河口のすぐ南など。また、スーパーサンシ中川原店跡地もそうなるのかな。
国道1号線の富田山城線立体交差のすぐ南も、ローソンとアクトスができましたね。
また、道のほうでは、四日市中心部から日永へ道がつながりました。

笹川通りのローソン(サルの着ぐるみ強盗が入ったお店)や白揚、キタムラ、ケーズデンキ(元ギガス)のT字路から、日永付近まで道がつながっていましたが、その道が、四日市中心部、ときわ・城西までつながりました。
旧串あげ屋、三重銀行、元フォーラムのT字路が十字路になり、そこまでつながりました。その道は、シェトワ白揚前の道、中央通りの西の終点です。
また、さるびあ台から八郷小学校へ、三岐鉄道を越える道もできています。
*白揚本店などの閉店に関して、「白揚全店が閉店」と記載しておりましたが、そのような事実はないとご指摘を受けました。関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。訂正してお詫びいたします。