今回は、どうも、決まったらしい。

ジャスコA館(西側)のところには、18階建てのホテル。1階はショールームで、2〜4階は温浴施設。南側は5階までの構造になり、金融会社が入る。北側5〜18階がホテルとなる。来年の春に着工、2008年の春に完成予定。
(2006/1追記)平成18年夏に着工予定。
ジャスコB館(東側)のところには、18階建てのマンション。1〜2階には医療モールとして6つのスペース。3階以上のマンションは122戸の分譲マンション。医療モールが入るということは、高齢者にも優しいマンションといったところか。今年の12月に地鎮祭を行い、来年初頭に着工し、2007年冬に完成予定。
(2006/1追記)2月末にも着工(大林組)し【2006/3追記:4月中旬着工に変わってます】、完成は平成20年3月初旬頃完成予定。平成18年夏以降にマンションの販売を開始予定(ジェック・ユニディオコーポレーション・近鉄不動産)。
それぞれは別の棟となるようで、ホテルは高さ70m、マンションは高さ60mと、かなりの大きさがあり、「ツインタワー」などと言われている。総工費、約50億円。
一時期は、児童館とか図書館・商工会議所が入るなどといろいろいわれていましたが、結局そういう住民サービスのものは、収益が見込めれなかったのでしょう。ホテルとマンションという、最初から営業主体となってしまって、今の四日市市民にとって集まる場ではないのが少し残念だが(医療モールは集まるのかな?)、マンションで人がいっぱい住めば、付近の市街地活性化の一助にもなる。ただ、ホテルはどこが入るかがまだ決まっていないようで、少し不安。ホテルの需要が高まっていたのは、万博が開催されていたからで、これからの時代にこれ以上ホテルがいるのかも、一つ疑問視する部分ではある。特に、湯の山温泉という温泉街が近くにあるので。
また、周りには、グリーンズ系や都ホテル・プラトン・アーバン・スーパーホテルなどがひしめき合っているわけで、都ホテル形の高級感を出すのか、スーパーホテルのような格安を押すのか、真ん中か、、、これからが勝負になるようである。
マンションは、医療モールもできるので、高齢者に優しいマンション、ということもあるのだろうが、名古屋駅前に豊田ビルが大きく建設中であり、そこにトヨタが来ることにより、名古屋通勤客がここに住むということもあるのでは、という公算もあるようだ。
計画倒れしないか、よく見ないと。

【追記】
西側の一角に、すでに建物が出来ておりますが、これは、居酒屋和民(2006年4月12日オープン)などのテナントビル(黒色)と、川村ビル(ベージュ)というテナントビルです。マンションやホテルとは無関係のもので、早く建てられてオープンする公算となっています。
ちなみに、諏訪新道と三滝通りの角(四日市祭りメイン会場の沖ノ島交差点)のアーケード商店街の一角が取り壊されており(金鯱山も含め)、マンションが出来る予定だそうです。一階は店舗になる予定です。
だから、いつも四日市の情報楽しみにしています。
ジャスコ、決まったんですねぇ、いつも帰省するたびに、あぁ、まだ空き地か、、だんだんさびしくなってくな、と思っていたのです。
楽しみですねぇ。
今後も情報アップ、楽しみにしていますー。
それに、近くのピンク街にもご退場いただかないと。
四日市に高級ホテルが、もし出来ても、需要あるのかね?
産業都市なんで、ビジネスホテルの方がいいと思いますが。
ジャスコ跡地の再利用がようやく決まりましたね。最近は周辺の商店街がシャッター通りと化して(ボツボツ新しいお店も入ってはいますが),風俗店も多いですしね。四日市ッてこんな街だったかなぁ?と思っていたのですが。とりあえずは四日市の復活を予感はさせる嬉しいニュースでした。
それでと言う事ではないのですが,ブログタイトルを変更しました。今後は「かくあれ四日市」としてテコ入れを図ろうかと考えています。よろしく御願いします。それでは。
あの跡地決まったんですね、知りませんでした!
マンションが建てば駅前だし交通の便もいいですね。
少しでも四日市市民が増えることは
自分がそうであるので嬉しいことです♪
四日市が活性化して、盛り上がることを期待してます!
どの方向に向かって建っているんでしょうか?
ある事情から、それがすごく気になります。
もう出来ていますよ。テナント募集中だそうです。
金鯱山の女将さんに聞きましたが、石塚町の方に新店建設中で、秋頃にはそちらにお店を引っ越されるとのこと。
新店完成までは金鯱山は今の場所で営業を続ける予定だそうです。