近鉄四日市駅ふれあいモール・諏訪公園・市民公園・3番街・公園通り商店街(諏訪栄)・本町通り商店街・ララスクエア・尾平ジャスコ・日永カヨー
●私的場所(家やお店など)
川島別山悠彩の里(30軒くらい?)、Jヒルズ(10軒以上)、波木南台(家何軒か)、浮橋(3軒連続家)、松本(家)、川島狭間町(家)、茂福(丸忠近くの家*キクヤ通りより)、日永西*中川原通り(美容室・家・会社)、西日野(アソシエード第一*笹川通り・駅横パン屋)、日永第一楽器、室山(美容室・めぐみの園幼稚園)、中川原(美容院・福禄寿)、伊倉(平安閣)、高浜町(接骨院)、笹川(2号公園近く家)、塩浜*街道沿い(花屋)、南垂坂(家)、垂坂新町(家)、東坂部(おしゃれ泥棒)、坂部が丘(家)、北町*1号線(呉服屋)、滝川町*1号線(たばこ屋)、三栄町(会社)、浜町(ラディッシュ)、北浜町(白亜館)、堀木(バー)、小林町*笹川通り(店)、西山町*笹川通り(家)、小生町*湯の山街道(整形外科)、川北(JR線路近く家)、本町(会社大ツリー)、羽津*1号線(車屋)、白須賀*1号線(ディーラー)、富士町(会社)、西富田町(家)、富田浜町(店)、菰野町*ミルクロード(大強原家・竹成コンビニ)
本当に悠彩の里はすごいことになっています。
個人のイルミネーションについては、やはり見ていただいて楽しんでもらいたい、と思ってやっている方がほとんどだと思います。
ただ、その気持ちを踏みにじって、勝手に家の敷地内に入ったり、周りの家の迷惑になるようなことをしたり(大声でしゃべったり、車をふかしたり)、電気をつけてないと「なぜつけないのか?」と迫ったりいろいろあるそうです。それに伴い、もうやめた、という家もあります。
私的場所へ見に行く、と言うのであれば、マナーを守って、楽しみにいってください。それだけが条件だと思います。
もし、この中で紹介しないで、と自己申告がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
現在、すわ公園交流館では、「我が家のイルミ自慢」というイルミフォトコンテストを行っております。自分のおうち・店のイルミネーションを撮った写真がありましたら、ぜひご応募ください。詳しくはこちら。