四日市市では、向こう10年間の基本となる市の総合計画を策定しました。
今後10年間では、電車が廃線にされたり、高齢化が進んだり、様々な問題が出てくる大きな転換期になろうとしています。
そこで、この計画について、広く市民の皆さまに理解いただき、ともにまちづくりを進めていくためのシンポジウムが開催されますので、ぜひお出かけください。
「シンポジウム みんなで語ろう!! 四日市市総合計画」
●日時・場所
平成23年3月21日(祝日・月) 14時〜17時(予定)
四日市市文化会館 第3ホール
●対象 市内在住 ・ 在勤 ・ 在学の方
●シンポジウムの内容
・ 四日市市総合計画(2011年度〜2020年度)の概要説明
・ パネルディスカッション(視聴者参加型)
当日参加も可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu66598.html
2011年03月18日
2005年09月09日
衆議院議員選挙2005
ご存知の通り、ツルの一声で解散になった衆議院。
その衆議院の選挙が9月11日(日)に迫った。政局は9・11事件となるのか。
さて、四日市市は、かんなりややこしいことに、市内で小選挙区の区が変わってしまう。
三重2区と3区の場所がある。
だいたいは、三滝川の南が2区、北が3区という形。ただ、正式には地区でわかれており、川を越えている部分もある。小さい路地で選挙区が分かれる部分もあるので注意してください。
2区の選挙区は、中部・常磐・四郷・日永・塩浜・河原田・内部・小山田・水沢・桜・川島・楠地区。
3区の選挙区は、橋北・海蔵・羽津・富田・富洲原・大矢知・八郷・下野・保々・県・神前・三重地区。
十分ご注意下さい。
ちなみに、この区は、最近は民主王国となっておりました。3区には、民主党党首の岡田克也氏も出ています。今回の選挙で岡田氏が四日市初の総理大臣となるのか、党首を辞めるのかどっちかだといわれています。イ○ングループが強いですからね。でも、そのオカダヤって、四日市中部地区、2区のところにあったんだけどなぁ…。
さて、顔ぶれだけ紹介いたします。
<小選挙区>
●三重2区
中野 武史(31)共産党県役員(新人)
中川 正春(55)民主党常任幹事(前職) <比例1位T>
小林 正人(38)元鈴鹿市議 自民党(新人) <比例6位T>
●三重3区
平田 耕一(56)経産政務官 自民党橋本派(前職)<比例4位>
星野 律子(54)共産党県役員(新人)
岡田 克也(52)民主党代表(前職)

今回は、小選挙区の名前を書くのと、比例代表の党名を書くのと、最高裁判所裁判官の信任審査とあります。
かならず棄権せずに投票しましょう。
また、当日いけない方は、期日前投票を行っています。
四日市市役所もしくは、塩浜のヘルスプラザです。
「外出」でも出来ますので、ぜひぜひお気軽に期日前投票に行きましょう!!
あなたの一票に日本がかかっています。(多分)
◆追記
2区
中川正春 民 117,134 【当選】
小林正人 自 81,202
中野武史 共 11,901
3区
岡田克也 民 140,954【当選】
平田耕一 自 81,719【比例当選】
星野律子 共 11,895
その衆議院の選挙が9月11日(日)に迫った。政局は9・11事件となるのか。

三重2区と3区の場所がある。
だいたいは、三滝川の南が2区、北が3区という形。ただ、正式には地区でわかれており、川を越えている部分もある。小さい路地で選挙区が分かれる部分もあるので注意してください。
2区の選挙区は、中部・常磐・四郷・日永・塩浜・河原田・内部・小山田・水沢・桜・川島・楠地区。
3区の選挙区は、橋北・海蔵・羽津・富田・富洲原・大矢知・八郷・下野・保々・県・神前・三重地区。
十分ご注意下さい。
ちなみに、この区は、最近は民主王国となっておりました。3区には、民主党党首の岡田克也氏も出ています。今回の選挙で岡田氏が四日市初の総理大臣となるのか、党首を辞めるのかどっちかだといわれています。イ○ングループが強いですからね。でも、そのオカダヤって、四日市中部地区、2区のところにあったんだけどなぁ…。
さて、顔ぶれだけ紹介いたします。
<小選挙区>
●三重2区
中野 武史(31)共産党県役員(新人)
中川 正春(55)民主党常任幹事(前職) <比例1位T>
小林 正人(38)元鈴鹿市議 自民党(新人) <比例6位T>
●三重3区
平田 耕一(56)経産政務官 自民党橋本派(前職)<比例4位>
星野 律子(54)共産党県役員(新人)
岡田 克也(52)民主党代表(前職)

今回は、小選挙区の名前を書くのと、比例代表の党名を書くのと、最高裁判所裁判官の信任審査とあります。
かならず棄権せずに投票しましょう。
また、当日いけない方は、期日前投票を行っています。
四日市市役所もしくは、塩浜のヘルスプラザです。
「外出」でも出来ますので、ぜひぜひお気軽に期日前投票に行きましょう!!
あなたの一票に日本がかかっています。(多分)
◆追記
2区
中川正春 民 117,134 【当選】
小林正人 自 81,202
中野武史 共 11,901
3区
岡田克也 民 140,954【当選】
平田耕一 自 81,719【比例当選】
星野律子 共 11,895
2005年08月14日
けんか祭り
2005年04月11日
2005年04月10日
2005年04月09日
2005年03月18日
2005年02月04日
2005年02月01日
2002年03月01日
3月24日、いよいよ伊勢湾岸道路オープン
まぁ、23号線の東京行きの渋滞回避には使えるかな?っていう伊勢湾岸道路、

最終的には第二名神の三重〜愛知が開通します。
今までに、名古屋南〜弥富までは名港トリトン(名港西大橋など)を通って
できておりますが、その弥富のところから、三重郡川越町まで8.3km延長され、

開通します。詳しくは、
こちらのページで
見られますが、料金は、みえ川越IC〜名古屋南IC(国道23号の向こうのほう)まで
普通で1350円だそうです。あまりに今の名港トリトンが高いので、ちょっとは

安くなったんかな?といった感じです。
3月17日には、見学会も行われます。
これで、長島スパーランドが、活気付くんでしょうか。JazzDream(アウトレットモール)が
できますしね。まぁ、四日市にはなんら経済効果も関係ないでしょうけど。
また、トラック増えるんかな?(2002.3)

最終的には第二名神の三重〜愛知が開通します。
今までに、名古屋南〜弥富までは名港トリトン(名港西大橋など)を通って
できておりますが、その弥富のところから、三重郡川越町まで8.3km延長され、

開通します。詳しくは、
こちらのページで
見られますが、料金は、みえ川越IC〜名古屋南IC(国道23号の向こうのほう)まで
普通で1350円だそうです。あまりに今の名港トリトンが高いので、ちょっとは

安くなったんかな?といった感じです。
3月17日には、見学会も行われます。
これで、長島スパーランドが、活気付くんでしょうか。JazzDream(アウトレットモール)が
できますしね。まぁ、四日市にはなんら経済効果も関係ないでしょうけど。
また、トラック増えるんかな?(2002.3)