2014年11月29日

四日市のイルミネーション

四日市の中心部では、11月8日からイルミネーションが始まっています。

諏訪公園では、諏訪公園+すわ公園交流館で4万球を超えるイルミネーション。
ふれあいモールでは、近鉄四日市駅北口の西側、ララスクエア側でイルミネーション。
近鉄四日市駅前(南側東口前)は3本の銀杏の木にイルミネーション。
そして、中央通りでは、中央分離帯部分の楠並木や広場にイルミネーション。
全部合わせて10万球を超える光が輝いています。

諏訪公園や中央通りなどは、来年2月15日頃まで開催しているとのことですので、ぜひお出かけ下さい。
今年は、近鉄四日市駅前だけではなく、諏訪公園でもBGMが流れて雰囲気が楽しめます。

■諏訪公園
DSC_6934.JPGDSC_6890.JPG

■ふれあいモール
DSC_6900.JPG

■近鉄四日市駅前
DSC_6906.JPG

■中央通り
DSC_6921.JPGDSC_6913.JPG






posted by わが街四日市 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション

2010年12月25日

夜景を見るクリスマス

御在所山上御在所ロープウエイでは、12月23〜25日、夜間運転をしています(〜20時まで)。
とてもきれいな夜景と星空を堪能することができます。特にロープウエイから見える、松阪から岐阜まで見えるパノラマは圧巻です。御在所山上からの四日市方面

ぜひ、一度登ってみてはいかがでしょうか。大変寒いので、防寒をしっかりしていきましょう。雪が積もっています。


posted by わが街四日市 at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション

2009年11月21日

今日から光の贈り物

0f28e0c5.jpg
b1a7957a.jpg
11月21日夜6時から、諏訪公園からのイルミネーション、光の贈りもねが始まります。



オープニングでは今回初めての抽選会などもありますのでぜひお出かけください。





会場では、四日市大学生による光と音のファンタジーの準備が開催されます。
posted by わが街四日市 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション

2006年12月01日

イルミネーション2006!

もうどことなく聞こえてきている、クリスマスの足音。

そうなると、やっぱり見に行きたくなるのがきれいなイルミネーションなどではないでしょうか。

ということで、2006年版、四日市のイルミネーションの場所特集です。





●公共的な場所

ふれあいモール(近鉄四日市駅北口)、スターアイランド、ララスクエア玄関、市民公園(四日市アートイルミネーション/ララスクエア横)、市立博物館、アーケード商店街内、諏訪公園(12月2日〜)、本町通り商店街(JR四日市駅近く)、桜花台(木)

ララスクエア入口2006 市民公園・四日市アートイルミネーション2006 桜花台1(木)・2006



●お店・企業

Jヒルズ(坂部台・管理事務所)、クリニック(狭間町・浮橋)、アニュレール三重(波木町)、ジャスコ尾平店、ディーラー(白須賀)、ディーラー(滝川町・川原町)、

ジャスコ四日市尾平店



●一般家庭

悠彩の里(川島)20軒以上?、陽光台(浮橋)3軒以上、波木町(内部中近く)、波木南台、曽井町、青葉町、西山町、桜台1丁目、桜花台(複数軒)、茂福/富田栄町、高浜町(橋北)、南垂坂、東坂部(Jヒルズ入り口)、菰野町池底

悠彩の里1・2006 悠彩の里2・2006 悠彩の里3・2006 桜花台2(家)・2006 桜花台 茂福/富田栄町





■イベント

12月22〜24日:1000000人のキャンドルナイトinすわ公園(諏訪公園と周辺商店街)



○市外

なばなの里(長島)、国営木曽三川公園、名古屋駅、名古屋港、

リビング(いなべ市北勢町瀬木)



bf26d7e0.jpg

12/2から始まった諏訪公園のイルミネーションはこんな感じです!

イルミネーションだけでなく、イベントも盛りだくさんです!






CTYクリスマスドラマ

そして毎年恒例となりつつあるCTY(ケーブルテレビ)クリスマスドラマ

今年も90分のみっちり。

今年のクライマックスイルミネーションは、なばなの里。

もちろん、知っている場所も多数出てくるクリスマスドラマは、月〜土は21時から、日曜は19時から放送中です。(CTY10ch)
posted by わが街四日市 at 19:49| Comment(4) | TrackBack(0) | イルミネーション

2006年02月26日

光の贈りものが終了

b3d67cd7.jpg

今日で、冬の風物詩「すわ公園から光の贈りもの」が終了です。

最後を飾るのが、四日市大学環境情報学部による「光と音のファンタジー」。

Jポップの音楽に合わせた噴水の動きとライトアップの動きで、ときに幻想的にときに躍動的に演出されます。





86日間。

38000個の光とともに、百万人のキャンドルナイト、メリークリスマスすわパークライブ、イルミフォトコンテスト、オーナメント展、光と武の競演、ドリーミングライブなどなどの一連の諏訪公園からの発信は一段落です。



今日で、街中の冬を温めていた諏訪公園・近鉄ふれあいモールの明かりが消えます。
posted by わが街四日市 at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション

2005年12月21日

市内のイルミネーション!

●公的場所・大規模店など

近鉄四日市駅ふれあいモール・諏訪公園・市民公園・3番街・公園通り商店街(諏訪栄)・本町通り商店街・ララスクエア・尾平ジャスコ・日永カヨー



●私的場所(家やお店など)

川島別山悠彩の里(30軒くらい?)、Jヒルズ(10軒以上)、波木南台(家何軒か)、浮橋(3軒連続家)、松本(家)、川島狭間町(家)、茂福(丸忠近くの家*キクヤ通りより)、日永西*中川原通り(美容室・家・会社)、西日野(アソシエード第一*笹川通り・駅横パン屋)、日永第一楽器、室山(美容室・めぐみの園幼稚園)、中川原(美容院・福禄寿)、伊倉(平安閣)、高浜町(接骨院)、笹川(2号公園近く家)、塩浜*街道沿い(花屋)、南垂坂(家)、垂坂新町(家)、東坂部(おしゃれ泥棒)、坂部が丘(家)、北町*1号線(呉服屋)、滝川町*1号線(たばこ屋)、三栄町(会社)、浜町(ラディッシュ)、北浜町(白亜館)、堀木(バー)、小林町*笹川通り(店)、西山町*笹川通り(家)、小生町*湯の山街道(整形外科)、川北(JR線路近く家)、本町(会社大ツリー)、羽津*1号線(車屋)、白須賀*1号線(ディーラー)、富士町(会社)、西富田町(家)、富田浜町(店)、菰野町*ミルクロード(大強原家・竹成コンビニ)



本当に悠彩の里はすごいことになっています。

個人のイルミネーションについては、やはり見ていただいて楽しんでもらいたい、と思ってやっている方がほとんどだと思います。

ただ、その気持ちを踏みにじって、勝手に家の敷地内に入ったり、周りの家の迷惑になるようなことをしたり(大声でしゃべったり、車をふかしたり)、電気をつけてないと「なぜつけないのか?」と迫ったりいろいろあるそうです。それに伴い、もうやめた、という家もあります。

私的場所へ見に行く、と言うのであれば、マナーを守って、楽しみにいってください。それだけが条件だと思います。



もし、この中で紹介しないで、と自己申告がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。



川島・別山・悠彩の里川島・別山・悠彩の里川島・別山・悠彩の里川島・浮橋・陽光台垂坂・Jヒルズ垂坂・Jヒルズ坂部が丘室山・めぐみの園尾平ジャスコ



現在、すわ公園交流館では、「我が家のイルミ自慢」というイルミフォトコンテストを行っております。自分のおうち・店のイルミネーションを撮った写真がありましたら、ぜひご応募ください。詳しくはこちら
posted by わが街四日市 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション

2005年12月03日

諏訪公園から光の贈り物

すわ公園交流館諏訪公園では、12月3日から2月26日まで、イルミネーション事業「光の贈り物」が始まった。

今回は38000個の電球が光っている。

諏訪公園の交流館・パーゴラ・ウッドデッキ・公園の端などなどにイルミネーションが巻きつき、また今回は交流館の建物では、点滅するバージョンも新しく増えた。



12月3日・17日には、四日市大学生による光と音のファンタジーも。





いま、諏訪公園・ふれあいモール・市民公園だけではなく、公園通り商店街・3番街・虹の街・天女の街などなど光が溢れていますよ!!
posted by わが街四日市 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション