2014年06月02日

ホタルが今年もピーク!

毎年5月下旬〜6月上旬は、ゲンジボタルが見られます。

四日市市内でも一番ホタルがたくさん見られるのが、
保々地区西村町の彦左川。
5月19日に蛍が飛び始め(いつもより1週間ほど遅い)、
5月末からピークを迎えています。

■5月28日の様子
5月28日@彦左川
5月28日@彦左川

■6月2日の様子
6月2日@彦左川
6月2日@彦左川

6月初旬がピークと思われます。

風のない湿気の多い日がホタルが多いといわれており、
20時、23時、2時ごろにピークがあるといわれ、その中でも、
20時すぎが多いといわれています。

ホタルを見るときにはその場所に絶対車で行かないこと、
(ヘッドライトでホタルも人間も迷惑します)
ホタルを持ち帰らないこと(来年見られなくなります)、
ゴミやたばこの投げ捨て、人に迷惑をかけないことなど
マナーを守って安全に楽しく見てください。

彦左川のホタルを見に行くときには、近くの北勢中央公園の
駐車場にとめ、歩いて見に行きましょう。

■ホタルが多い場所(彦左川)



そのほか、県小学校北の竹谷川や、川島町乱飛の鹿化川、
保々地区市民センター南の古城川でも今年はホタルを
確認しております。(数は多くはないかもしれませんが)

ぜひ、みなさんもお早めに見に行ってくださいね!
雨が降っていると、ホタルが飛びません。
梅雨に入る前にぜひ!


北勢地方ホタルマップ
 ※ゲンジボタルが中心で、ヘイケボタルは入っておりません
 制作:わが街四日市(M)
 協力:みえ・ホタルの里づくり連絡協議会、四日市市環境学習センター、三重県環境学習情報センター


昨年の様子
posted by わが街四日市 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

東名阪道のリフレッシュ工事

毎年、高速&下道が大渋滞する、東名阪道のリフレッシュ工事が始まりました。
初日は20kmの渋滞から始まりました。


東名阪道 名古屋西IC〜亀山ICでリフレッシュ工事をおこないます 〜6月2日(月)0時から6月14日(土)6時まで〜

この2週間は、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
posted by わが街四日市 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の話題

2014年05月29日

5/24に国道477号バイパス部分開通

「湯の山街道」と呼ばれている、国道477号。
三滝川の北側にバイパスを作り、尾平ジャスコの前を通っている道ですが、
2014年5月24日に、四日市市高角町(四日市IC東)から、
ミルクロード(菰野町・四日市西警察近く)まで、開通しました。

国道477号事業(四日市建設事務所)

最終的には、新名神高速の菰野IC(平成30年度?)や、
鈴鹿スカイラインまでつなぐ予定の道路ですが、
東名阪の下をくぐることができるようになりました。

途中、信号があったり、下を走ったり(採石場から直接入れるように
なっているのは、道を汚くするだけのような気がしますが…)、
まだまだ未完成の道路部分なのかもしれませんが、
これからどんどん伸びていきそうです。

■ミルクロード→高角町への動画

この道につながるいくつかの道も開通、信号が増設しています。


開通式の様子(四日市建設事務所)

一般国道477号四日市湯の山道路の部分供用開始日が決まりました(三重県)



ちなみに、長らく通行止めだった、四日市中心部、三滝川沿いの
国道477号(川沿いを走る道)が、道を新たにして4月30日に
開通しました。
今まで、近鉄の橋の下をくぐるときに、三滝川の中側を走っており、
台風時などは通行止めになって洪水になっていましたが、
川の堤防の外を走ることになりました。
西浦通りから、国道1号まで開通しました。

一般国道477号西浦バイパスの供用を4月30日に開始します(三重県)

いくつか道がこのようにどんどんオープンしていっています。
posted by わが街四日市 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 街中の変化

2014年02月14日

2月14日の大雪

DSC_0534.JPGDSC_0555.JPGDSC_0552.JPGDSC_0542.JPGDSC_0537.JPGDSC_0564.JPGDSC_0560.JPGDSC_0574.JPGDSC_0585.JPGDSC_0583.JPGDSC_0542.JPG
バレンタインの2014年2月14日。
全国的に雪に見舞われ、四日市でも街中でも10cm近い積雪になりました。

これにともない、鉄道も大きな遅れが出たり、高速が渋滞したりし、朝には混乱も起きました。

この雪は昼過ぎには雨に変わりました。

まだ、主要な道以外のところでは雪が路面に残っていたり、チェーンが落ちていたりすることもありますので、運転にはお気をつけください。
posted by わが街四日市 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年12月14日

四日市市運動施設の管理運営問題

現在、公共施設などを「指定管理者制度」を使って、民間に委託をして業務を遂行しています。これは、行政が、民間の活力を利用することで、市民サービスの向上、費用の削減などを狙ったものです。

現在、中央緑地や霞ケ浦緑地、楠緑地などの運動施設を、指定を受けて運営しているのは、四日市市体育協会
平成26年度からどこの業者に指定するのか、事業内容や費用面を含め選定されたのが、「三幸株式会社」。現在管理運営をしている四日市市体育協会は次点になりました。(このページの「平成25年10月15日審査報告」のところPDF
しかし、その選定後、様々な水面下の動きにより、もう一度選定委員会が開かれ、四日市市体育協会に決まったと発表がありました。(このページの「平成25年11月25日審査報告」のところPDF

これによると、新しく選定された業者は、『四日市市体育協会との協力が得られないと後で文書が提出されたから、選定審査対象から外す』と書かれていますが、それに、その業者は、ホームページ上で「悪意が感じられる」と真っ向から批判し、四日市市教育委員会に申し立てを行い、それに回答がない場合は、法的手段に出る可能性を示唆しています(ホームページPDF)。


<<このPDFが、ホームページ上から消えました。なにかあった!?>>

続きを読む
posted by わが街四日市 at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年11月30日

四日市とんてき協会が初の入賞!

毎年行われている、全国ご当地グルメでまちおこしの祭典「B−1グランプリ」が、愛知県豊川市で11月9〜10日に行われました。

厚木大会、姫路大会、北九州大会と、三重県で初めて4年前から出展しているのが「四日市とんてき協会」。四日市の名前をいい意味でPRできるようにと、とんてきを使ってまちおこし、四日市の広報啓発活動をしている団体です。
11月9日参加のメンバー
東海地方で初めて行われたB−1グランプリには、64地域の団体が一堂に会し、豊川市内6会場で行われました。
IMG_3506.JPG
食べた人が投票する箸の重さで順位がきまるB−1グランプリ。
四日市とんてき協会は、見事、初めてとなる入賞、10位に入りました。
現在、三重県では、四日市、津、亀山、名張、松坂と5団体ありますが、その中でも初入賞となります。
f061d1e8087a9a16e0f0efffea53e4fd8dc40be5.jpg

賞状が表彰式では手渡されました。



IMG_3536.JPG
「四日市」「四日市とんてき」の知名度がかなり高くなっていることを、B−1グランプリ会場で気づきました。ぜひ、自信・誇りを持って四日市を全国にアピールしていっていただければと思います。
posted by わが街四日市 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年10月06日

秋の四日市祭

DSC_4193.JPGDSC_4192.JPGDSC_4179.JPG
10月5〜6日に四日市市中心部で、秋の四日市祭が行われています。

天気もよく、たくさんの人で賑わっています!

夜まで諏訪神社周辺では様々な練り込みが行われます。

今回は10月6日には大入道は出ませんのでご注意ください。
posted by わが街四日市 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年09月22日

四日市JAZZフェスティバル

DSC_4092.JPGDSC_4088.JPG
去年大好評だったまちなか音楽イベント、四日市JAZZフェスティバルが9月22日開催されます。

四日市市民公園(ララスクエア)をメイン会場に、近鉄四日市駅南口や一番街、諏訪公園など15ヶ所で同時に行われます。

各会場、11時から17時まで。
メイン会場は20時まで開催されます。


CTYケーブルテレビでも生中継。


ぜひ街中におでかけください。

P1410373.JPG
諏訪公園会場

P1410360.JPG
一番街会場

P1410439.JPG
市民公園会場(メインステージ)
posted by わが街四日市 at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2013年09月03日

事件に関する情報提供のお願いについて

8月末、四日市市内の中学生が、三重郡朝日町で殺害された事件がありました。

地元住民としてはあまりにショッキングすぎて、この「四日市ミニニュース」に記載することも控えておりました。



ただ、現在、事件が解決しておらず、付近住民は不安な日々を送っております。
特に子どもたちは、外出を控えているのが現状です。



少しでもいいですので、何か情報がありましたら、四日市北警察署にご連絡いただきますよう、お願いいたします。

女子中学生被害にかかる強盗殺人・死体遺棄事件に関する情報提供のお願い(三重県警)
四日市北警察署 TEL:059-366-0110
posted by わが街四日市 at 00:24| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース

2013年08月25日

第26回四日市花火大会プログラム詳細

第26回四日市花火大会 プログラムはこちらでご覧ください。

日時:平成25年8月25日(日)19時15分〜20時30分
場所:四日市港・富双緑地(有料観覧席の場所)付近
 *打ち上げ場所は、富双緑地と霞ヶ浦埠頭の間の水路から

19:15 第1幕 未来へ届け希望の花
 特大スターマイン
 4・5号玉
 スターマイン
19:20 第2幕 賑わいの街に光の花束
 スターマイン
 4・5号玉
 大スターマイン
19:26 第3幕 輝きの空
 スターマイン
 4・5号玉
 スターマイン
19:32 第4幕 光の協奏曲
 ミュージックスターマイン
19:37 第5幕 日本煙火芸術協会銘品集
 10人による作品
19:43 第6幕 百花繚乱の煌めき
 4・5号玉
 ワイドスターマイン(水上スターマイン含む)
19:48 第7幕 神秘なる大海原
 スターマイン
 4・5号玉
 スターマイン
19:54 第8幕 星空へのメッセージ
 メモリアルメッセージ花火
19:58 第9幕 スターファンタジア
 ミュージックスターマイン
20:04 第10幕 日本の四季彩花暦
 ミュージックスターマイン
  スターマイン
  4号玉
  大スターマイン
  5号玉
  特大スターマイン
20:11 第11幕 満天の夢花火
 4・5号玉
 ワイドスターマイン(水上スターマイン含む)
20:16 第12幕 ホタルとコンビナートの競演
 4・5号玉
20:25 追悼と復興の願いをこめて
 スターマイン
 特大スターマイン
 4・5号玉(一斉打上げ・旧空中ナイアガラ)


この花火のアナウンスやミュージックスターマインの音楽については、FMよっかいちポートウェイブ(76.8MHz)で同時放送されます。(有料観覧席でかかっているアナウンスと同じものです)
ラジオを持って花火を見に行こう!

USTREAMで中継します!こちらから(19:15頃〜)

当日券の販売は、会場(富双緑地・国道23号沿い)で午後4時から販売されます。
かなり込み合う(並ぶ)とのことですので、ご注意ください。

また、イス席やシート席など、かなり雨でぬれていることが予想されます。
拭くものや、シートも持って行くと便利かもしれません。
posted by わが街四日市 at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大四日市祭り・花火大会