2012年01月29日

四日市の位置ゲームが始まりました!

「コロプラ」や「国盗り合戦」など、GPSを使った携帯位置登録ゲームが流行っていますが、四日市でもその機能を使ったゲーム「四日市ARスタンプラリー」が、アンドロイド携帯向けアプリとしてスタートしました!!

コースを選択する画面四日市市内の20の観光地などが携帯スタンプラリーのチェックポイントになっています。

例えば、「海岸巡りコース」では、ポートビル、四日市ドーム、潮吹き防波堤、末広橋梁、吉崎海岸がチェックポイントとなっていて、アプリを起動した状態でその近くに行くと「○○周辺です」と携帯アラームが鳴ります。そして、そのチェックポイントにある、あるもの(マーカ)を、「撮影」して認識されると、その携帯画面に映像が流れます。そのあと、「スタンプラリーを続ける」や「特典をゲットする」と出てきて、「特典」であるデコレーションメール用の画像をゲットできます。
すると、地図上のその場所は「クリア」と表示されます。

ほかにも、「東海道コース(富田〜采女)」や「四日市西部コース(桜〜水沢)」、「四日市北部コース(伊坂)」などのコースがあり、全部で20か所のチェックポイントがあります。

スタンプラリー画面私も実際にやってみました。
東海道コースの「鳥出神社」にいくと、道沿いの「鯨船」についての史跡案内看板が「マーカ」となっており、その看板をそのアプリの写真で撮影すると、認識された後、その看板の部分に鯨船の時の写真が現れます。そこをタッチすると、映像が大きくなります。
そして「完了」を押すと、「スタンプラリーを続ける」「特典をゲットする」と表示され、特典では、「ちえふくろう」のデコメがゲットできました。
(ちえふくろうは、市役所1階に設置されていて、振り込め詐欺防止などを呼び掛けているフクロウのキャラクターです)

認識が失敗することも多いですし、夜は難しいかもしれませんが、特典のデコメには、こにゅうどうくんや、ポッターくん(万古焼)、フォーリン(競輪)、テキブ〜(とんてき)などの様々なキャラクターがゲットできるようです。


意外にはまります。
今いるところから目的地の距離も表示されます。
ぜひ、やってみてください。

アンドロイド携帯の「マーケット」で、アプリ検索の「四日市」もしくは「四日市AR」で検索すると出てきます。

詳しくは、四日市市のホームページにて。
位置ゲームと、モシモカメラを組み合わせたようなアプリです。
おもろいことやりますねぇ。位置ゲー好きの私としては、うれしい限りです。(実は私も作ろうと思ってアンドロイドアプリの本を買い集めておりましたが、わかりませんでした…)

ちなみに、iPhone用アプリも3月ごろにリリースされるそうです。
posted by わが街四日市 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の話題

2012年01月10日

四中工準優勝パレード!!

四日市全体を沸かせてくれた、三重県立四日市中央工業高校の高校サッカー決勝戦進出。

開始早々の1点をそのまま抑えきる!そんな勢いの試合でしたが、結果は惜敗。
でも、日本の高校サッカーで準優勝というすばらしい偉業を成し遂げました。
あの、小倉・中西・中田の20年前の同時優勝のときを思い出させる試合で(3人とも観戦されていらっしゃいました)、大きな舞台で堂々と伸び伸びとプレーしているイレブンに、四日市全体が盛り上がりました。
四日市市総合会館のロビーでは、パブリックビューイングが行われ、120人の市民が集まったそうです。


今回、四日市中央工業高校の準優勝を記念して、報告会とパレードが開催されます。

【パレード】
日時 1月11日15時45分〜
場所 市民公園→市総合会館(中央通りをオープンカーで) 

【報告会】
日時 1月11日16時〜
場所 四日市市総合会館正面玄関

※雨天時や交通事情などにより、変更の可能性あり
 また、いろいろな情報があるため、時間が前後するかもしれません

四日市でオープンカーでパレード!なんて、ほぼ覚えがありません。
平日の昼間ですが、ぜひ、みなさんお出かけください!!

http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu72866.html#itemid43814


【追記】
なんと、5000人の人が集まったという、パレードと報告会。
報告会では、市長、議長、そして四中工の好調、監督、選手があいさつに立ちました。

P1160147.JPGP1160141.JPGP1160146.JPGP1160154.JPGP1160170.JPGP1160173.JPG
posted by わが街四日市 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・祭り

2011年12月26日

12月26日に積雪

20111226_121204.jpg
今シーズン初めての本格的な積雪となりました。

市内では数センチの積雪ですが、雪は昼間も降り続いており、高速は規制による渋滞が続いています。

車の運転にはお気をつけください!

posted by わが街四日市 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 災害・天気

2011年12月23日

12月23日はキャンドルナイト!

20111223_133438.jpgDSC_0766.JPG
四日市中心部の諏訪公園で毎年恒例の100万人のキャンドルナイトが、今年は12月23日17時から開催されます。

こどもたちも準備に参加してはじまっています。


17時から20時まで様々な催しが行われています。



また、ユーストリームでも生中継されています。


00:00:00 準備
00:19:00 開始
00:34:40 SYUNライブ
01:54:10 グレイス・キッズ・ゴスペル・クワイア演奏
02:14:40 カウントダウン消灯
posted by わが街四日市 at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・祭り

2011年12月11日

皆既月食が見られました

皆既月食
12月10日(土)夜に、日本全国で「皆既月食」が見られました。

四日市では、月食が始まる頃には雲が多かったのですが、皆既月食になった23時ごろにはまったく雲もなくなり、ほぼ快晴の状態で月を見ることができました。
こんなに雲もなくはっきりと皆既月食が楽しめたのは、もう10年ぶりくらいかもしれません。

皆既月食中には、あたりも暗くなり、近くのオリオン座やスバルなどははっきりと見えていました。

オリオン座と皆既月食中の月

posted by わが街四日市 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の話題

2011年10月02日

秋の四日市まつり

もともと、四日市祭りは、諏訪神社の秋祭りとして行われていました。
それを復活させた形の「秋の四日市まつり」。市内の4つのからくり山車や、富士の巻狩り、大名行列、御諏訪神輿に獅子舞、鯨船など、四日市の街中にある祭りを凝縮させたお祭りです。

毎年10月の第1土日に開催されており、今年(2011年)は、10月1・2日に開催されました。

今年は、1日に宵祭りも開催され、祭りらしい雰囲気も感じられました。


2日の諏訪神社には、4からくり山車などが練りこみ、奉納演技が行われました。
大入道@秋の四日市まつり  
posted by わが街四日市 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 大四日市祭り・花火大会

2011年09月04日

避難勧告発令(日永・常磐・中部)

現在、鹿化川の水位が上昇し、今後浸水が始まるおそれがあります。

四日市市は、11時00分に、日永1丁目、2丁目、日永西1丁目、石塚町、赤堀1丁目、2丁目、3丁目、赤堀南町、新正1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目に対して避難勧告を発令しました。

該当地域の2階建て以上の住居にお住まいの方は、2階以上の場所に避難を行ってください。
1階建てにお住まいの方は、安全な場所にあるお知り合いの家に避難を行うか、直ちに常磐地区市民センター、常磐小学校、または日永地区市民センター、日永小学校、浜田小学校へ避難をしてください。
また、できるだけ、となり近所の方にも一声かけて避難してください。


■四日市市から
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu70168.html

■四日市地域の川の水位情報
http://www.bosaimie.jp/kk512.action?selectedArea=yokkaichi

【大雨洪水警報】9/4 12:32現在



三滝川が大増水三滝川が大増水(尾平付近)
朝明川も増水で堤防決壊朝明川も増水で堤防亀裂
中村町堤防決壊で通行止め(朝明川)中村町堤防亀裂で通行止め(朝明川)
下野地区で田んぼと道の境目がなくなる下野地区で田んぼと道の境目がなくなる(通行止)
posted by わが街四日市 at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 災害・天気

2011年09月02日

台風12号が接近中!

強くて大きい台風12号が、日本に接近しています。
三重に台風の中心が直撃することはなさそうですが、中心の東側は大変強いため、風や雨に注意が必要です。ぜひ最新の情報をキャッチするようにしてください。

■近鉄内部・八王子線が、全線運休。(9月2日)
■暴風警報発令。(9月2日)
■伊勢湾岸道通行止め(四日市JCT〜飛島)。(9月3日)


■天気・台風情報
気象庁
ウェザーニュース

■防災情報
防災みえ
四日市市防災情報
四日市市防災情報(携帯サイト)
四日市あんしん防災ネット(携帯サイト)

■公共交通機関情報
近鉄列車運行情報
JR関西本線(名古屋〜亀山)JR運行状況
三重交通バス
現在の高速道路状況高速道路道路情報(中部広域)画像
北勢地方の一般道道路状況



接近時の港の様子(富田漁港)
posted by わが街四日市 at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 災害・天気

2011年08月30日

オープン直前に火事

DSC_0059.JPGDSC_0057.JPG
四日市・諏訪新道に長くあった「天津飯店」。
残念ながら初夏に閉店してしまったのですが、その場所に、「アジアンキング」というラーメン屋が、8月30日にオープンする予定でした。

しかし、オープン初日の朝、その店から出火し、店の部分はほとんど燃えてしまいました。
厨房が激しく燃えていた、との話なので、もしかしたら、料理中の火事だったのかもしれません。

看板も付け替えて、オープンにこぎ着けた朝に……とは、ほんとになんとも言えません。。。
posted by わが街四日市 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2011年08月28日

四日市花火大会開催!!

雨で一度延期になってしまった、四日市花火大会が、8月28日(日)、盛大に開催されました!!

P1110061.JPG P1110071.JPG P1110083.JPG

実際には、花火の玉の大きさも小さくなっていたのですが、それを感じさせない、うまい演出で、本当に楽しませてくれました。
今まで「水上スターマイン」というものがありましたが、それが「ワイドスターマイン」として、3箇所同時打ち上げと一緒に行われるという、とってもすばらしい演出で、圧倒させられました。

ラジオの音楽とともに打ちあがる花火、渋い選曲でびっくりしましたが(美空ひばりとか)、今年のこの時代だからこそ、ちょうど合っていた気がします。


ただ、来場者は大幅に減ってしまった感があります。
やはり、延期されたからでしょうか。これは残念でした。

ぜひ、来年も同じ花火が見たい!と強く思いました・・・。


わが街四日市では、こっそり、USTREAMで花火大会を中継しました(録画はありません)。最初から最後までずっと中継できました。ツィッターなどでずっと応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。初めてで失敗するといけないので、ツィッターのみで告知してみましたが、約200人の方に見ていただいていたようです、ありがとうございました。今後も、祭りやイベントなどで、中継してみます。



エンディングの様子(動画)



エンディングを含む、最終幕など約8分間(動画)
 *最後に写るのは、ナガシマスパーランドの花火です
posted by わが街四日市 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大四日市祭り・花火大会